皆さん、こんにちは!
Shokoです^^
美しくなるための歩き方
後編です☆
どんな風に歩いたら美しいボディラインを手に入れることが出来るの!?
というテーマで
前編では「ヒップアップ」と「ウエストシェイプ」についての記事を
上げさせて頂きました。
スタイルを良くしたり、シェイプアップを目指すなら、基本の正しいウォーキングを行うことが一番です。
たとえば、骨盤をよく動かすことによって、ウエストがくびれてきます。
足をけり出すことによって、ふくらはぎやお尻のラインがキレイになります。
そして、腕を後ろによく振ることによって、二の腕のぜい肉がとれてきます。
身体の重心を上に引き上げようとすることで、肩から首のラインがキレイになります。
毎日続けることで、少しずつ効果が上がります。
歩く時間や距離は、特に気にしなくても良いでしょう。
ただし、必ず1歩ずつ意識して、正しく歩くことが大事です。
時々ウィンドウに映る姿で、歩いている時の姿勢をチェックしてみましょう。
後編とる今回は二の腕ほっそりと背中スッキリです☆
【+α Walking】
~シェイプアップには1歩1歩が大事~
■二の腕ほっそり
ひねりを加えて腕をふりましょう
「振り袖腕」と呼ばれる二の腕のたるみは、加齢によって脂肪が増えたことや
筋力の弱体化が原因です。
鍛えないでそのまま放っておくと、ますます太くなる一方です。
ノースリーブを着られる、ほっそりした二の腕を取り入れたいなら、
腕の振りをきちんと意識してウォーキングをしましょう。
二の腕の筋肉は、腕を伸ばすときに使われます。
内側に絞り込むと硬くなるのが分かりますか?
振り方のポイントは、後ろに降るときに内側にひねりを加えることです。
前に降り終わったときと、後ろに降り終わったとき、
手の平がちょうど斜め上向きの状態になります。
そのとき、二の腕が緊張するのが分かるかと思います^^
★後ろに引いた腕をひねって手の平を上に
■背中スッキリ
腕を大きく後ろに振りましょう
背中のぜい肉をとるためには、姿勢の矯正と運動不足の解消が重要です。
歩く際にとくに気を付けるポイントは、腕の振りです。
肩甲骨を動かすような意識で、後ろに大きく振りながら歩きましょう。
その時に注意したいのがお腹です。
お腹に力を入れることで、胴体にしっかりした軸が出来ます。
そして、腕を効率よく動かすと、背中を動かしやすくなります。
ところが、お腹に力を入れないでウォーキングすると、
シェイプアップどころか、腰痛を引き起こしてしまうこともあります。
腕だけに意識を集中させないで、
お腹をきっちり締めながら歩くように心がけて下さい。
そうすれば、猫背が改善されることも期待できます。
★背中意識
★お腹を締め、軸はそのまま
★後ろに手を大きく
いかがでしたでしょうか?
前編、後編にわたって
■ヒップアップ
■ウエストシェイプ
■二の腕ほっそり
■背中スッキリ
の美しくなるための基本の歩き方について説明させて頂きました。
いつものWalkingに+αすることで
グッと美しくなるための身体の引き締めが期待できることが分かりましたね!
あとは実践するのみ★です(*^^*)
Enjoy your walking life☆彡