「PFCバランス」という言葉を聞いたことはありますか?
PFCバランスとは
P→たんぱく質(protein)
F→脂肪(fat)
C→炭水化物(carbo)
3大栄養素の頭文字を使った言葉です。
この3つの栄養素の割合(PFCバランス)を意識することによって
極端な栄養の偏りを防ぐことができ、バランスの良い食事をとることが出来ます。
特に、体を鍛えている人、ダイエットをしている人など、健康的な体を目指す人にとっては重要な目安となります。
食事の全体を100%としたときに
P(たんぱく質)→15〜20%
F(脂肪)→20〜30%
C(炭水化物)→50〜60%
が理想的な割合になります。
この割合を目安にしてもらうと健康的に栄養をとることが出来ます。
その中で、筋肉をつけたい人はPをお多めに、ダイエットをしている人はFを少なめにと、自分のライフスタイルに合わせて詳しい割合を考えてみて下さい。
健康的に過ごすためにもバランス良く栄養をとっていきたいですね(^_^)