皆さんはランニング後の疲労感がある時、どんな方法でリカバリーしますか?
今回は何点かの方法をご紹介します☆
「しっかり睡眠をとる」、「バランスの良い食事」は今回は省かせて頂きます。
【1】お風呂に浸かる
シャワーだけという方もいると思いますが、出来ればお風呂の浴槽にお湯を張り身体を温める事が重要です。温冷浴も有効な方法ですので、無理のない程度に試してみて下さい。
【2】ストレッチを行う
入浴とセットで行うと良いのがストレッチです。ここでは静的ストレッチで気になる部分をゆっくり伸ばしていくのが有効です。ストレッチポールや筋膜リリースなども良いと思います。呼吸をしながら気持ちいいと思える範囲でとどめておいて下さい。呼吸は止めないようにして下さいね。
【3】練習を調整する
実はここが一番重要です。ランニングは継続が大事なスポーツ。だからといってレース後や疲労困憊の状態で無理をして練習をしても逆効果です。
時には完全休養の「休足日」が必要です。天気予報を見ながら雨の日を休足日にするなど計画的に練習することでストレスなく継続した練習ができます。
もう一つ、「アクティブレスト」という言葉があります。これは完全休養ではなくウオーキングやスロージョグを短時間で行い身体の疲労物質を流すことを言います。完全休養までは要らない時に行い、軽い運動で気分的にもリフレッシュすることが出来ます。
休足日とアクティブレストを使い分けることで故障の少ないランニングライフを送りましょう♪