ランナー日記


少しだけ気温が高くなってきましたね。

2月も中盤になり、ランニングは天候を見ながらぼちぼちやっております。

 

直近の目標としては「出雲くにびきマラソン」のハーフマラソンに出る予定です。

その後は少し間が空き、5月に2レース出場する予定にしています。

 

 

普段の練習では距離的にはそこまで追い込んだ練習はしていません。

ただ、休みを入れつつ1回の練習で心肺機能や足をしっかり追い込むようにしています。

そのためには、競技場でのスピード練習や普段のジョグでも坂道を使い、上り坂ダッシュや起伏走などダラダラとしたジョグだけで終わらせないような練習方法です。量が見込めない冬は一回一回の練習が大事になってきます。

 

先日は競技場でのスピード練習で10000mのペース走を実施。

 

 

競技場が雪で1〜5レーンが使えなかったので6レーンを使いました。

6レーンだと1周が437.7m。23周で10067.7m。

(ガーミンのオートラップ機能はトラックだと誤差がでてしまい正確ではありません。なので手動ラップに切り替えています)

 

1km毎のラップはわかりませんが、1周毎のラップを計り、設定通りに走りきることができました。

寒いですがこのようにやっていかなければスピードや走力は落ちていきます。メンタルとの戦いですが頑張っていきましょう!!