皆さん、こんにちは!
Shokoです^^
皆さん、このCMはご存知ですか?
宇多田ヒカルさんが出演されたサントリー天然水のCMです。
なんとこのロケ地は、鳥取県にある奥大山!
放送後、話題になり沢山の方が奥大山に訪れました。
そもそも奥大山には全国に3か所あるサントリー天然水の工場の1つ、
があります。
中四国地方、関西地方のコンビニやスーパーで目にするサントリー天然水は
奥大山の工場で全て作られたものなんです。
私も実際、工場見学に行ってきました。
子供だけではなく大人も十分に楽しめるめちゃくちゃ楽しい工場見学☆
奥大山の土はフワフワで水を貯える能力にとても優れているそうです。
そして山に降り注いだ雨の水は20年かけて私たちのもとにやってきます。
水の長い長い旅ですね。^^
豊富な天然水を作り出す奥大山の自然を壊さないように
この工場は建築されたのだそうです。
そして今もその自然を守る活動を同時に取り組まれています。
実際に宇多田ヒカルさんがロケをされた場所は公表されていませんが
奥大山の自然に触れるため
木谷沢渓流へ足を運んでみました。
森の中をウォーキング♬
鳥の声や、水の音、景色全てに癒されます。
\ボンジュール!!/
なんて緑が綺麗なんだーーーーーーー!!!!!
水も透き通ってる!!!!
水の旅の途中かな?^^
実際にお水も飲んでみましたが、本当に美味しいお水でした♡
こんな身近に、こんな素敵な自然が広がっていたなんて。
実際に行ってみて、歩いてみないと分かりませんね♪
宇多田ヒカルさんが今回のCMについてコメントを出しておられます。
(※頂上での撮影を終え、下山途中にコメント)
今回の山登りは見事な快晴で、気温も気持ちよく、山登りの丁度いいくらいの暑すぎず、寒すぎずな気温でした。
ただ、前回上った南アルプスに比べると、今回の方が登山・下山時間は短くて、距離も短いんですけど、結構斜面の角度が急だったりして、「もっと気を付けてください」「前日の雨で滑りやすくなってますよ」とガイドさんに注意されて、みんなで気を付けて登ったんですけど、ガイドさんのあとをくっついて登って不安もなく登れました。
また、最後のメインのカットを撮った頂上が、本当に狭いところで、足場があんまりなくて、人が居れる場所もあまりないとのことで、すごく少人数で登ったんですけど、その頂上で撮影前に食べたお弁当が凄く美味しかったです。
(山頂の)先っぽが狭くて、周りは崖のようになっていて、下が全部見渡せて、本当に鳥になったような気持になれて、そこでお弁当やコーヒーまで頂いちゃったり、すごく贅沢な時間でした。
前回は、アルバムに向けて作っていた曲がCMで起用という流れだったんですけど、今回は、先にCMのお話を頂いてから、細かい曲作りに入ったので、CMはこんな絵になるんだろうなということを意識しながら作り始めたんですけど、丁度曲が「雪の中」とか「大空で」とか「青空で」とかそういう状況でまた「会えないと思った人と再会する」という設定の歌詞なんで、本当に山の頂上とか霧がいっぱい周りにある状況で、その歌詞と同じような気持ちになれたなって思いました。なので、今回もまたすごくいい体験が出来ました。
私も登ってみたい☆
こちらも参考に見てみて下さい
http://www.suntory.co.jp/water/tennensui/utada/
本格的に雪が降りだすまでは工場見学を行っているそうです。
ご家族や友人と、是非足を運んでみて下さいね^^
それでは。